みなさん、こんにちは!!
【楽天経済圏】にどっぷりハマり、生活費を少しでも節約しているTakutoです\(^O^)/笑”
皆さんは【楽天経済圏】という言葉を聞いたことがありますでしょうか?
多くの方がブログやYoutubeなとで【楽天経済圏】について説明されていますが、
実行するだけで節約が出来て、様々な恩恵を受けています(*´▽`*) 本当に感謝、感謝です!!
私自身、必要なモノは買いますが、ほとんど物欲がありませんので買いません・・(^-^;
ファッションセンスも無く、妻にはダサいと言われますが、
結婚し娘もいますので、誰から何を言われようと別に良いかな~と思っております(^^♪
部屋にモノが溢れると、ストレスを強く感じてしまう性格ですし、
要らないモノは、本当に要りません!!
ミニマリストぐらいが私にとっては丁度良いのですが、
妻と娘の服やおもちゃでモノが増えてきており、徐々にストレスを感じてきております"(-""-)"
(メルカリ等でこそっと売りたい気分ですが、とりあえず押し入れの中に収納して見えなくしています汗”)
自分の部屋(秘密基地)が欲しいですが、今は妻と娘と3人で共有し、仲良く!?生活しています。
そのうち断捨離~と言って、お父さん(私)が部屋から追い出されそうです( ̄▽ ̄;)泣”
少し話はそれましたが、生活費のほとんどで私は【楽天】のサービスを活用しています!!
楽天の対象サービスや達成条件は下記のようになっていますが、ほぼほぼお世話になっております。
(出典:楽天市場サイトより)
私の生活費について、簡単にご説明します。
(主に妻が外で仕事をして収入を得ているため、基本的に生活費は折半です!!)
① 賃貸物件の家賃代・・・法人を活用し役員社宅で節税。格安で賃貸物件に住めています。
② 光熱費・・・オール電化なのでガスはありませんが、【楽天でんき】を活用。
水道代は、楽天カードで支払い。
③ スマホ・・・妻と私の2人で【楽天モバイル】を使用。
④ インターネット・・・賃貸物件に無料で高速回線が付いていますので、無料です。
⑤ 食費や外食・・・スーパーで楽天カードクレジット決済(スマホでのQRコード・バーコード決済や楽天Edyで支払う時も)。
⑥ 保険・・・一部楽天カードクレジット年払い決済。
⑦ 車・・・持っていません。駅近に住んでいますので、公共交通機関だけで十分です。
⑧ 電車やバス等・・楽天カードからチャージできる、おサイフケータイの「モバイルSuica」で乗車。
⑨ つみたてNISA・・・楽天証券で毎月一定額を楽天カード決済で積み立てています。(利益の再投資で複利効果)
ジュニアNISA・・・娘も楽天銀行と楽天証券口座を開設し、少しずつ積み立て投資。
⑩ 本・・・楽天Koboで電子書籍を購入して購読。
本よりも電子書籍の方が値段が安く、購入後すぐダウンロードして購読出来るので大変便利です。
⑪ 電化製品等・・・楽天市場で購入(楽天カード決済)。
⑫ 楽天カード決済の引落し口座は、楽天銀行を設定しています。
⑬ 楽天ふるさと納税・・・主に日用品を購入し、所得税や住民税の節税も。←妻が活用。
その他諸々。(オーストラリア在住時でもスーパーなどで楽天カードで決済していました。為替で得しポイントもゲット♪♪)
上記のように楽天サービスを活用し、楽天ポイントを貯め、貯めた楽天ポイントを
毎月のクレジットカード決済費用から「全額ポイント支払い」し、少しでも生活費を節約しています。 ←ここ重要ポイントです!!
ちなみに楽天カードにも色々と種類がありますが、私は年会費無料の普通の「楽天カード」を使用しています。
以前は楽天ゴールドカードの方には色々と特典がありましたが、改悪があり、
楽天市場でよく商品を購入する方でなければ、楽天プレミアムカードでなく、年会費無料の「楽天カード」で十分だと個人的に思います。
---------------------------------------------------------------------
・年会費無料の「楽天カード」作成については、
⇒ こちらから!!
---------------------------------------------------------------------
ポイ活をされる方は、ハピタス経由から楽天カード作成をされると
さらにお得です♪♪
他にも、生活費においては上手く法人の経費を活用し、
【接待交際費】などで外食をすると、ビジネスが拡大する可能性もありながら個人で支払う外食費を節税できます!!←かなりおススメです。
以前のブログでも書きましたが、
【プライベートカンパニー】を設立することで、 色々と節税することが可能です。
過去のブログ ⇒ プライベートカンパニー(法人)を上手く活用し、個人のお金はもっと大切に使おう!!2021.2.4
ここで1つ注意電ですが、
「楽天ポイントを獲得するために、必要のないモノは買わない事!」
これが大変重要になってきます。
楽天ポイントを獲得する事に必死になり、必要のないモノまで購入していては本末転倒です。
ここだけは十分に注意して、知らないうちに楽天ポイントが貯まってた~!(*^▽^*)というぐらいが丁度良いと思います。
楽天サービスも徐々に改悪されつつありますので、その点にも注意が必要ですが、
今のところ私は沢山の恩恵を受けていますので、引き続き【楽天経済圏】を活用していこうと思います♪♪
今の目標は、引き続き質素倹約し、生活水準を上げずに維持し、余剰資金で高配当株に投資し
配当金で固定費の一部が賄える状況を作りたいと考えています。
参考資料↓↓
今ではパソコン1台とスマホ、そしてインターネット通信があれば、
何処ででも仕事が出来てしまう時代です。
こうして毎日通勤が無く、家の中でゆっくりと仕事が出来るので、本当に便利な時代になりました。
・交通費もビジネス関連であれば、会社の経費になり、
・ビジネス仲間との食事会も、接待交際費で会社の経費となり、
・役員社宅の一部も会社の経費、 その他諸々
このように、会社の会計・税金ルールを知っているか知らないかで、得をする人、損をする人の差がどんどん拡大していきます。
無知は損と言われますが、本当にそうだと思います。
今の時代はインターネットで調べれば、ほとんどの事が解決できます。
あとは、行動するか、しないかの差だけです。
皆さんは、得をする人生を歩みたいでしょうか?
それとも搾取され続ける人生を歩みたいでしょうか?
是非、皆さんで色々と調べてみて、コレだ!と思う行動をしていきましょう!!
皆さんの生活が少しでも改善され、少しでも余裕のある人生を送る仲間が増えれば
私自身も幸いです!!
1人として同じ人間はいませんし、皆さんそれぞれ価値観が違います。
ですので、世の中に「正解」はありません。
過去は変えられませんが、これからの未来は変えることが可能です。
一度きりの人生、本当に後悔のないように思いっきり行動していきましょう!!
今日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
Takuto
(所得税や住民税、社会保険料等の節税方法については次回のブログでお伝えいたします。)